西八王子で宴会するなら鶏道楽
鶏道楽の宴会コース 3500円~
鶏道楽では2時間飲み放題付きのコースを3種類用意しております。
また、ご用意しているコース以外でもお客様のご要望に合わせたコースもお作りいたしますのでお気軽に問い合わせしてください。
鶏道楽おすすめコース
2時間飲み放題付 全10品 4000円 税別
・小鉢 ・スモークチキンの温玉シーザーサラダ ・当店自慢の炭火焼串 野菜串2種 鶏串3種 豚串2種 ・大海老塩焼き ・出し巻き玉子 ・がっつりチキンなんばん ・土鍋とりめし ・本日のデザート
鶏道楽炭火焼串お手軽コース
2時間飲み放題付 全8品 3500円 税別
・小鉢 ・スモークチキンの温玉シーザーサラダ ・当店自慢の炭火焼串 野菜串2種 鶏串3種 ・出し巻き玉子 ・がっつりチキン南蛮 ・本日のチャーハン ・デザート
鶏道楽贅沢コース
2時間飲み放題付 全12品 5000円 税別
・小鉢 ・本日の鮮魚 5種盛り ・スモークチキンの温玉シーザーサラダ ・当店自慢の炭火焼串 野菜串2種 鶏串3種 豚串2種 ・大海老塩焼き ・炭火焼牛ステーキ ・出し巻き玉子 ・がっつりチキン南蛮 ・土鍋とりめし ・本日のデザート
ちょっと豆知識
日本初の食肉禁止令
天武4年(676)に天武天皇より「牛、馬、犬、猿、鶏の宍(しし=肉)を食うこと莫(な)かれ」という詔が出された。
牛や馬は農耕などの苦役に活用され、犬は家を守る。鶏は刻を告げる鳥として飼育されていた。猿は飼育されてはいないが、人間に近く親しまれてきた動物である。しかし、これらの動物以外の鹿や猪など、野生動物を食べることは禁止されていないことから、食肉すべてを禁じたものではないようだ。
天平13年(741)に出された条には「馬牛は人に代わりて勤しみ、労(つと)めて人を養う。茲(ここ)に因りて先に明(あきらけ)き制有りて、屠(ほうむ)り殺すことを許さず」とあるように、家畜の保護を強制したものだ。深く考えると、こうした禁令が出されるということは、牛、馬、犬、猿、鶏を食べる人がいたことを示している。これらの詔勅以後、仏教が深く生活に浸透していき、穢れにつながる動物食の慣習はすたれていき、食用の動物といえば、野鳥などに限られるようになった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
炭火やきとり 鶏道楽 トリドウラク
〒 193-0835 東京都八王子市千人町2-2-10
TEL: 042-667-8780 FAX: 042-667-8780
Email: info@toridouraku.com
URL: http://toridouraku.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇